低CO2川崎ブランド等推進協議会 事業概要
2016年4月に、川崎市と産業支援団体等で構成する「低CO2川崎ブランド等推進協議会」が発足しました。
本協議会は、これまで川崎市が地球温暖化対策の一つとして取り組んできた、市内企業が有する優れた環境技術によりCO2削減につながる製品・技術、サービスを認定・認証する「低CO2川崎ブランド」と「川崎メカニズム認証制度」について、市民、事業者、行政が連携・協働し、それぞれの強みを活かしながらよりよい事業への発展を目指すものです。
また、川崎市では、マルチベネフィットの地球温暖化対策等により低炭素社会の構築を目指しています。このことを受け本協議会では、CO2が削減された川崎発の製品等が、市内だけでなく地球規模で普及等することにより、「環境」と「経済」の調和と好循環を図りながら地球温暖化対策の推進に貢献していきたいと考えており、認定・認証事業者の活動や製品等を積極的に広報するとともに、必要な支援策を検討し取組を進めています。
低CO2川崎ブランド等推進協議会 委員名簿(敬称略)
- 会長
- 足立 芳寛
- 東京工科大学 教授
- 委員
- 三田村 有也
- 川崎市 環境局長
- 委員
- 三浦 淳
- (公財)川崎市産業振興財団 理事長
- 委員
- 浦野 敏行
- 川崎商工会議所 副会頭
- 委員
- 小泉 幸洋
- (特非)産業・環境創造リエゾンセンター 専務理事
- 会計監事
- 茶ノ木 隆
- 川崎信用金庫 常務理事
PR動画
配信URL:https://youtu.be/hlLX2Dx5EQg
低CO2川崎ブランドのPR動画(ロングバージョン 5分23秒)はこちらです。
https://youtu.be/OAz9-j-3EuY